徒然徒然

iidxとBMSをやってる人のブログ

現状の皆伝状況とその対策,考察

現状の僕の皆伝状況です.

嘆き ->
綺麗な嘆きではない,若干デニムに癖がついている.
あんまり死なないけど気を抜いたらシンジャウ.
大階段部分は今のところ得意で10%台でも抜けれる.
残るゲージは30-50,BP90-150.

灼熱 ->
日によって違うけどまだ灼熱で死んだことはない.
第二トリル抜けたら大体気を抜いても大丈夫かなって感じ.
ゲージは大体20-30,BPは140-180.

卑弥呼 ->
気を抜いたら壁で死ぬ.
壁の前も癖ってるのかあんまり回復できない.
1軸抜けたら割と低速までは辿りつける.
アチェンも最近は失敗してない.
近辺2回の皆伝ではどちらも抜けれた.
ゲージは抜けれるときは30-40,BPは180-200

冥 ->
前半で回復できないことが多い.
低速突入時に30-70.
一番生き残ったノーツ数が1353ノーツ.

といった感じ.

とりあえず嘆きに深刻な癖はついてないので,調子の良い時に受ければ大体冥ゲーです.

一番最近受けたときの皆伝が両方とも冥の低速に70%程度で凸できました.

前半で回復できるようになった要因としては,基礎地力の向上なんじゃないかなと思います.

まず,自分なりの冥とはなんぞやってものについて解説したいと思います.

序盤~低速
基礎地力ゲー
低速~加速抜け
弱基礎地力+発狂力ゲー
加速抜け~終盤
基礎地力ゲー

次に基礎地力と発狂とはなんぞや,について.

あんまり思うことはあっても断片的にしかアウトプットしてなかったので,

まとめてアウトプットしてみたいと思います.

基礎地力とは
その人の根本的な地力を指す.
押しにくいなと思うような配置であってもこぼしにくい能力.
皆伝を狙う程度であれば11の下位曲なら割と繋がっちゃう系のパラメータ.
この部分は放置しても下がりにくい(と思う).

発狂力とは
基礎地力+αのα部分である.
このα部分はかなり下がりやすい.
そして日によって変化が激しい部分である.
やらないとすぐ下がるし,やってもある一定のところに達すると伸びが非常に悪い.

大まかに,自分は寺というゲームはこの二つの要素で決まると思っています.

もちろん指の独立性とか基本性能とか色々要素は他にもありますが,

大きな柱としてこの二つがある,という風に考えています.


まず,冥の序盤.

これは非常に押しにくく,癖がつく人が多い地帯です.

序盤に癖がついてしまうのは,基礎地力が足りていない段階で挑みすぎることだと思います.

冥の正規の序盤は正直,押しやすいと感じられる配置ではないです.

ただ,発狂しているかと言われると発狂譜面ではないと思います.

つまり発狂ではないけど,押しにくい=基礎地力ゲーという考えです.

またノーツ数が多くなくともBPMが速いので指の速度を求められます.

4545地帯は割と基礎地力だけって感じですが,

それ以降から低速までは指の高速性も求められる感じがします.


次に低速から加速まで.

最初は純粋に低速力が求められます.

ただBPMが速くなってきて,

レギュラースピードでもミスを出すぐらいになってくると種類が変わります.

ここからは発狂力だと思っています.

レギュラースピードで何度もやりましたが,速くなるにつれて本当にひどい縦連があります.

BPM200あたりの皿複合地帯とか本当にきっつい地帯だなあと感じられます.

このあたりは基礎地力ではなく発狂力が物を言います.

つまり基礎地力だけ高くてもここの部分が処理ができないということです.

ただ本当の発狂部分は割と短くて,そこまでは基礎地力ゲーだと思います.

なので卑弥呼が無理で,冥は抜けれるみたいな人は発狂力だけが足りてないのではないか.


最後に冥の終盤.

正直基礎地力ゲー以外に語ることがありません.

段位ゲージでここまで来れる人がここで死ぬ要素はないと思います.

なので今回は特に触れません.


一昔前の自分の冥乱のBPは変にはずれなければ大体180,低速割れてたら160前後.

当たってたら140とか,そんなもんでした(最小は126).

ただ,前半が全体的に押せないことが多く,前半で赤ゲージまで行かないことも多かったです.

今の自分は前半は変にはずれなければ大体赤ゲージまで持って行けるようになりました.

ただ今の冥乱のBPは基本200を超えます.かなり押せて200切れるかどうかぐらい.

なんでこんなことになってしまったのか?低速力がとても下がったのか?

割と色々と悩みましたし,悲観しました.せっかく前半がいけるようになってきたのに,と.


先にも述べたとおり,冥の前半は基礎地力ゲーだと思ってました.

なので,しばらく基礎地力をあげる練習のみを行っていたんですね.

以前はBMSで★二けた台付近をガンガン触って未クリアを埋める方針でやってました.

これだと発狂力は伸びやすいんですが,基礎地力は上がりにくいです.

更に発狂力は基礎地力+αで,あくまで基盤に基礎地力があるような気がしました.

自分の発狂力の伸びはある一定のところで止まってしまったのです.

リアランプが増えても地力の向上というよりは乱が当たっただけ,みたいな.

なので,基礎地力をあげるために★4~5をメインに触る練習に切り替えました.

あとは1Pで★1~3も触って右手力の向上も試みていました.

これが結構長い間行っていて,冥を触るようにしていたらご覧のありさまです.

本当に???って感じだったのですが,BPは完全に加速地帯で集中して出ているようです.

1回トレモで測ってみたらBP120が加速で出ていました.

前もまぁ加速が一番多かったでしょうけど,いくらなんでもこんなに出ていなかったはずです.

と思ってレギュラーで加速地帯をやってみたんです.

以前は正規で段位ゲージで抜けれてた加速地帯が抜けれない.

そして今回はレギュラーでやってるのでソフランがなく,純粋に加速地帯の譜面が押せてない.

更に一番減るようになってる部分が密度が濃くなって発狂力が必要な部分なのですよね.

これはもう完全に自分の発狂力の低下だ,と思います.

実際,前と比べて発狂系触る割合は10%以下になってましたし.

基礎地力的なものは前よりは伸びている感じがしていたので,もう原因がこれ!って感じです.

基礎地力が向上しているなと感じる要因は低地力の12系のスコアが格段に伸びてること.

スコアが伸びる=基礎地力の向上だと思っています.

ただ高地力の12の譜面は前よりBPが出るようにはなっていました=発狂力の低下.


これらは全部自分の仮説であって絶対こうってわけじゃないと思います.

ただ自分はそうだと思うし,ある程度基礎地力をあげた(冥正規の低速に70凸程度)ので,

これからは発狂力重視の練習に低速の練習を混ぜて加速を耐える練習に切り替える予定です.

70凸できるなら,ある程度低速力があれば100に近い形で耐えゲーに移行できるはずなので.

今日高難度をバチってみましたが,そんなに調子神!ってわけでもなかったのに,

割とスコアBPを更新できる割合が高くて,基礎地力効果かなと思っています.

この練習法に切り替えて6月になってもまだ200を超えることが多発するようであれば,

自分の仮説は間違っていて,何か別の原因があるのではないか,という風に考えます.

自分の練習法と結果が結びつくことを祈っています.

もっと何も考えずにうまくなれる人生でありたかったな~,本当.


最後に発狂系ばっかりやっててもうまくなる人種について

これらの人種は確実に存在します.

何が違うかっていうと多分物の捉え方が違う(脳が違う)んだと思います.

発狂をやっていても,無意識的に押せるところは押しにくくても押して,

それを脳にパターンとして送れる人種であるかどうか.

自分は多分脳のスペックがあんまり大きい人間ではないと思います.

大きなプログラムとか書いて,構造を見てみてもちゃっちいことが多いです.

なので発狂を押しながら押しにくいパターンを脳に覚えさせるほどスペックがないのです.

こういう人種は,基礎地力をあげるために難度を下げて練習するしかないのかな,と思っています.

全部仮説なので,どこまであってるのかは全然わからないんですけどね.

こんな感じで現状のまとめと練習法についてまとめてみました(長い).